スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト
at

月末・・・

今日は月末・・・ <( ̄□ ̄;)

10時のおやつタイム・・・九十九里せんべい(^人^)

でも、今年もあと二ヶ月になってしまいました。

一年って、ホントに早い・・・

歳は取りたくないけれど、

充実した日々を送りたい・・( ^ ^ )P

+ + + + + + + + + + + + + + + + +
子供のように無邪気にはもう

遊べない年齢になってきた・・・

ひとつのことだけを信じて

真っすぐに前を見つめることも

難しく感じてしまう今日この頃・・・

ふとした拍子に駆け出した思いは

一体どこへ行ったのだろう

道に迷って、疲れて、

消えてしまったのだろうか・・・・

         あるエッセイより
+ + + + + + + + + + + + + + + + +



  


Posted by チャチャ
2011年10月31日at10:18
Comments(0)日常

イルミネーション!



行楽シーズン最前線


今日も各地区でイベントが目白押しですが、

あいにくの雨…夕べから明け方には大降りの雨でした…


今、ちょっぴり陽射しがさしてきたので晴れたらいいのにな〜


孫ちゃん連れて行く予定を迷ってます〜


今夜から城山観光ホテルで冬の夜を彩る


イルミネーションが点灯するそうです

来年1月15日迄だそうです。


城山はダンス関係で良く行きます。


来月も競技会を見に行きます。ダンスパーティーも有ります。


楽しみです

  


Posted by チャチャ
2011年10月30日at09:24
Comments(0)ダンス

食欲旺盛〜(^_^;)



今日は一歳10ヶ月の孫ちゃんを預かり


子守奮闘中〜(^_^;)


朝7時半に迎えに行き、ダンスのレッスン中は主人に預けて


お昼は安納芋とうどんとアンパンマンパンをペロリと平らげた


炭水化物だけ〜(^_^;)まだやれと言う…

でも、この孫ちゃんはとても手がかからない


最近は1人遊びが上手で、保育園でもお利口さんだそうだ


少し眠くなってきたみたいなので、お昼寝タイムにいたしましょう


  


Posted by チャチャ
2011年10月29日at13:49
Comments(0)

時計遺伝子ダイエット!!



「家庭の医学」を観ていたら

物忘れ・運動能力の減退などが起こり始める

40代・50代・60代の記憶力、体力を

回復するには、睡眠習慣を変える事が

ポイントだとの事、体内には時計遺伝子があり

毎日6時に起きてても

土日で寝溜めしてはいけないそうです。

睡眠習慣を一定に保つことが

加齢と共に起こる記憶力・体力等の衰えを

少しなりとも回復出来るそうです。

時計遺伝子とは、体内の様々の臓器の細胞に

たんぱく質を分泌・減少させる為に

時を刻んでいる遺伝子だそうです。

まず脳のリズムが朝日と共にスタートし

内臓器官も朝食でたんぱく質を取りいれスタートし

血。肉。エネルギーの様々なリズムをコントロールしているとの事

またダイエットにも効果があり、

食べても吸収しない時間を選べば、ダイエット出来る

食べても太りにくい時間は、午後2時~3時だそうです。

塩分を制限される高血圧の方は

夕方4時~6時に塩分の多いラーメン等を食べても

あまり吸収しないそうです。

私の年代はこういう話題は切実なので  ( ̄□ ̄;

成る程という感じです・・・・

もうすぐ、還暦になる私としましては~~ (≧▼≦;)アチャ

[時計遺伝子ダイエットの方法]

1、朝からしっかり食べる
  ダイエットのつもりで朝食を抜くと、脳が栄養不足と判断し
  飢餓状態を避けるため、脂肪を必要以上に溜め込もうとするそうです。
2、3時のおやつは食べていい
3、夕食は早めに・・・夜は脂肪を溜め込みやすくなるので

急激な効果は期待できないが続ければ

効果が現れ、太らない体質になるそうです。( ^ ^ )P

  


Posted by チャチャ
2011年10月28日at10:56
Comments(0)健康

複雑な思い・・・


昨日、次男が帰って行きました・・・( ̄□ ̄;)

寂しいような、ぽっかり心の中の何かが・・・

あの子はあの子なりに、今、色んな思いで悩んでいる。

まだ結果を出せないでいる・・・鹿児島に帰ってくるべきか

向こうにいたら、それなりの給料・生活ができる。

でも、忙しい仕事の毎日の中、ふと寂しさを感じる一瞬・・・

帰鹿すれば、お兄ちゃん・妹家族の暖かい家庭をみて

早く結婚をしたいと思うであろう・・・親もその姿に胸が痛い

親は手元に帰って来てほしい・・・・地震の度に心配もする

不景気である現実は変わらないけれど

細々と生活できればいい・・・

それが今の私の願い・・・(^人^)


  


Posted by チャチャ
2011年10月27日at10:50
Comments(0)日常

「地かえて」祭り



10月29・30日にいちき串木野市「西薩工業団地」内で

産業祭 「地かえて」祭り があります。

今年は10周年の記念として、

電動自転車ほか特産品が当たる大抽選会・・

科学実験ショー、ソーラーパネル工作などのエコイベント・・

毎年人気の串木野まぐろラーメン、いちきポンカレー

ご当地グルメ「味の五番勝負」や、魚のつかみ取り

土曜日の夜は、秋の夜空に映える打上げ花火もあります。

イベント満載ですよ~

3年前までは私もスタッフの一員で、走り回っていましたよ( ^ ^ )P

勿論、今年も行きます。 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

問合せ先  
いちき串木野市役所商工観光課  0996-32-3111

  


Posted by チャチャ
2011年10月26日at10:37
Comments(0)日常

ススキ??



通勤途上の車窓からの景色・2

わき見運転ではありません・・・前方からの景色です ⌒∇⌒

何メートル位あるのかな~??

高くて先が真っ白のススキに似た感じの植物を

何箇所かに見かけます。

ススキは一時期だけですが

それは、わりと長い期間楽しめます・・・外国種かな??

しかも先っぽの白いススキみたいな部分が

凄く鮮やかに景色の中に映し出されて

尚更、印象に残るんです。

皆さんは見かけた事、ありませんか??
  


Posted by チャチャ
2011年10月25日at09:24
Comments(0)日常

流石に・・・ ̄□ ̄



流石に今日はお疲れモード・・・

土日の忙しい中、途中「コクン」と寝そうになった事も・・・

こういう瞬間が居眠り運転を起こすんだろうな~と思った。

夕べは「地鎮祭」の鯛を

尾頭付きお造りにして頂きました。

活きがよくて、身がしまってコリコリして美味しかったです ( ^ ^ )P

今日から金曜日まで、仕事を頑張りまっしょ   VV

  


Posted by チャチャ
2011年10月24日at10:15
Comments(0)日常

地鎮祭!



昨夜は久しぶりに家族が揃って祝宴…


飲んで飲んで飲まれて飲んで…


話も弾み……行きつくさきは〜次男の結婚


余り心配するなと子供達は言うけど


やっぱり心配な親心…


12時お開きの飲んだ後のビール・焼酎の残骸…


全てかたずけて、ねたのが2時…


おまけに、今朝は娘の家を建てる前の地鎮祭

早くに起きて、準備して


お昼を作り、又我が家で祝宴…


お婿さん家族が今帰って行きました。


今から又晩御飯を7人分作りま〜す


  


Posted by チャチャ
2011年10月23日at17:26
Comments(2)日常

腕をふるって(o^∀^o)



今日は息子が久しぶりに帰って来る日…


朝早くに起きて、おでんとお煮しめを作りました…


きゅうりの酢の物と餃子等々作る予定


夕方、飛行場に迎えに行きます


  


Posted by チャチャ
2011年10月22日at08:41
Comments(0)日常

只今、飲酒中〜(^_^;)



今日は、勤続39年勤めた方の定年退職の送別会が


伊集院の「しのぶ」で只今、現在進行中…


生ビールにコークハイを飲んでま〜す


気分のいい時間で、まったりしています。


二次会はジョイフルで女性だけで、ダベリンクの予定で〜す。


眠くなって…ます〜


  


Posted by チャチャ
2011年10月21日at20:43
Comments(0)日常

行ってみたいな~(^人^)



今朝、通勤の車中、ラジオを聴いていたら

蒲生町に、健康の駅「フォンタナの丘 かもう」という施設が

10月28日にオープンするそうです。・・道の駅みたいなのかな~??

健康と癒しをコンセプトにした、蒲生町の豊かな自然の中に

造られていて、地元で獲れた魚や野菜などを

販売する直売所やレストラン・・・

檜の香り漂う大浴場や源泉かけ流しの露天風呂・・・・

17部屋の宿泊施設もあるそうです。

蒲生町は日本一の大楠もあります。

22日からウォークラリーも始まるそうです。

来月、孫達家族と行ってみたいな~  ( ^ ^ )P

  


Posted by チャチャ
2011年10月21日at12:24
Comments(0)日常

うれしいな!!  ⌒∇⌒




秋の夜長・・・

夜が長くなりましたが、皆さん何してらっしゃいますか??

子供の小さいママさん達は、

子供達を寝かしつけるまでは、ゆっくり出来ないですね~

私も3人育てて来たのでよ~く分かります。( ^ ^ )

子供が成長すると共に、自分の時間が増えてくる・・・・

良くもアリ、悪くもアリ・・・・(^人^)♪

夕べ、次男坊より電話があり

休みが取れたから土曜日に帰ってくるとの事・・・うれしいな( ^ ^ )P

子供は幾つになっても、子供

遠く離れていたら、尚更心配する・・・・

取り合えず、元気にしてたらいい・・・V V

腕をふるって、ご馳走を作って待ちましょう  ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
  


Posted by チャチャ
2011年10月20日at10:34
Comments(0)日常

もの忘れ・・・

忘れてた~ボケの始まり ≧▼≦;

不覚にも娘の30歳の誕生日を忘れていました。

ごめんね~・・・主人も一緒・・・

主人に言われて頭が真っ白・・・

遅ればせんがら、お祝いするからね~m(^ ^)m

体力も頭も、寄る年波には勝てない・・・・・

そうならない為に、日頃から体力にはダンスを・・・

頭には、クロスワードとクイズ番組視聴をと・・・

心がけているのに・・・

ダンスは全身を使って動くので、汗びっしょりかきます。

それとルーティンを覚えなければ踊れないので

頭の活性化にもなります。

それと、クロスワードは大好きでいつも挑戦しています。

10マス・12マスを分かるまで考えます。

わりと攻略できると自負してます。??

クイズ番組も、しかりです。

タイムショック・世界ふしぎ発見・Qさま他・・・・

大好きです。 ( ^ ^ )P



初代田宮二郎さんから中山秀ちゃんまで
  


Posted by チャチャ
2011年10月19日at10:04
Comments(0)ダンス

ん?? ・・・?





今日は、野菜の現地視察に出水から団体が見学にみえました。

その時、お土産の生菓子を頂き、3時に開けたところ

「ん??」何となくマッチングしない1品が・・・・・

どうして?? 皆不思議な顔・・・・さてどうしてなんでしょうか・・・

もう団体さんは帰ってしまわれたので、分からずじまい・・・・

でも、聞けないですよね~  何も言わずに美味しく頂きました。
( ^ ^ )P
  


Posted by チャチャ
2011年10月18日at16:05
Comments(0)日常

秋の木市!!




今朝はとても寒い朝でした。~(≧▼≦;)

秋の木市が始まりましたね~(^人^)

10/15~11/15まで ライオンズ公園、甲突川河畔

明治の頃から開かれている歴史ある市で、

庭の草木・観葉植物・花の苗・盆栽・果樹苗・生き物等・・

色んな物を販売する出店で賑わいます。

昔は私もよく主人の母と行ったものでしたが、

花の苗や金柑の苗等を買ってもらって・・・・

でも、その母も数年前、脳梗塞で寝たきりになってしまいました。

今は良い思い出です。 (^人^)感謝♪

今年は、新幹線の開通で人手も多くなるのでは??

最近は土日、天文館を歩けば、

コロコロを転がしながらの観光客を沢山見かけます。

本当に新幹線効果はあると思いますよ~( ^ ^ )P
  


Posted by チャチャ
2011年10月18日at09:19
Comments(0)日常

大盛況 ( ^ ^ )P




昨日は好天候の中、吹上浜公園で秋祭りがありました。

舞台では、今田の棒踊り・太鼓踊り等・・伝統芸能や

子供達の可愛いダンス・日本舞踊・マジック等

幅広く披露されて、とても内容が充実していましたよ~

出店も、沢山あり、つきたてお餅の販売・たこ焼き・栗おこわ・

焼肉・焼き鳥・農機具販売etc・・・

凄い人で賑わいました (^人^)感謝♪

みかん・人参・ジャガイモ・玉ねぎ等の

200円ぽっきりの袋づめは、生活の掛かっている主婦の戦場・・

いろんな人がいて、控え目に入れる人、袋をはみ出しているのに

それでもまだ入れる人・・・・それはそれは大変・・(≧▼≦;

すぐ売り切れてしまいました。

でも、けっこうお買い得だったと思いますよ~

子供達もきぐるみの??・・・・と写真を撮ったり

長いふうせんで色んな動物を作ってもらったり・・・

本当に良いお祭りでした。 ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

でも夜は足が痛かった・・・歳には勝てない・・・(ノ'-^)-☆

  


Posted by チャチャ
2011年10月17日at10:19
Comments(0)日常

びっくり!?



我が家の五歳の孫ちゃんはとてもひょうきんです


昨日は妹が熱の為に保育園を休んだので


お兄ちゃんも一緒に休んだのでした


我が家が保育園がわりでしたが


相変わらず走り回っていましたが、


ある時とても静かになったので、探してみると、


いろいろ物を身につけて遊んでいました


その格好に笑い転げてしまいました


何かにつけて、人を
笑わす事の大好きな孫ちゃんです


  


Posted by チャチャ
2011年10月16日at13:55
Comments(0)

お知らせ!


今日は妙円寺大行進です。


鹿児島市内から伊集院まで、子供会等々が歩きます。


昔、歩いた事を思い出します


又23日は妙円寺参りです。徳重神社でいろいろ催し物が有ります


吹上浜公園では、明日は秋祭りが開催されます。


ステージでは、舞踊等々のがエンターテイメントがあります


特産品などの販売もあり、例年多くの人で賑わいます。


是非、近隣の方はお越し下さいね〜。(o^∀^o)


私もどこかで売り子してるかも〜^_^

  


Posted by チャチャ
2011年10月15日at07:34
Comments(0)日常

そばの花・・



毎日の通勤途上・・・片道40分、30キロの道のり(≧▼≦;)

田園地帯で稲刈りも終わり、殺風景な広い空間の中

白い部分がアチコチと・・・・

それは、そばの花・・・

近くで見ると、とても可憐な花です。・・・・( ^ ^ )P

もうじき秋の蕎麦の収穫が始まる時期ですね~・・・

  


Posted by チャチャ
2011年10月14日at11:13
Comments(0)日常