お雛様★
お早うございます( ^ ^ )
今日も雨ですね~
首都圏では雪・・・・大変ですね(≧▼≦;)
昨日、お嫁さんがお雛様を飾ったとの事・・・
立春から3月3日までの短い期間・・・
観る度に癒されながら楽しみながらの日々・・・・
やっぱり女性にとっては嬉しい期間ですよね
私はお雛様も少し集めています・・・・
少しずつ紹介していきたいと思います
今日は博多人形のお雛様・・・・
博多人形絵師の兄嫁の作品です・・・・

丸い形が何とも言えずほっこりと・・・・
私の好きなお雛様のひとつです
お雛様の並べ方はその土地で違うそうです
おもに京都が主流の関西方面では
左が女性、右が男性
昭和以降、東京方面では
左が男性、右が女性になったそうです
「陽」が男性、「陰」が女性であればいいそうです
我が家は京都風のお飾りです・・・・・
今日も1日、頑張りまッすヾ(●⌒∇⌒●)ノ
今日も雨ですね~
首都圏では雪・・・・大変ですね(≧▼≦;)
昨日、お嫁さんがお雛様を飾ったとの事・・・
立春から3月3日までの短い期間・・・
観る度に癒されながら楽しみながらの日々・・・・
やっぱり女性にとっては嬉しい期間ですよね
私はお雛様も少し集めています・・・・
少しずつ紹介していきたいと思います
今日は博多人形のお雛様・・・・
博多人形絵師の兄嫁の作品です・・・・

丸い形が何とも言えずほっこりと・・・・
私の好きなお雛様のひとつです
お雛様の並べ方はその土地で違うそうです
おもに京都が主流の関西方面では
左が女性、右が男性
昭和以降、東京方面では
左が男性、右が女性になったそうです
「陽」が男性、「陰」が女性であればいいそうです
我が家は京都風のお飾りです・・・・・
今日も1日、頑張りまッすヾ(●⌒∇⌒●)ノ
この記事へのコメント
あぁ、我が家はやっぱり関東風。
どっちが正解なのか迷ってはいたのですが
うふふの感覚で関東風に並んでます。
今年は、実家から戻ってきたうふふのおひな様も
玄関に飾ろうと思います。
三人官女、五人囃子は母が亡くなって実家を片付けた
弟に捨てられてしまいました。(涙)
我が子2のお雛様365日TVの上に鎮座しております。
嫁に行けぬ我が子2。ふふふ。
どっちが正解なのか迷ってはいたのですが
うふふの感覚で関東風に並んでます。
今年は、実家から戻ってきたうふふのおひな様も
玄関に飾ろうと思います。
三人官女、五人囃子は母が亡くなって実家を片付けた
弟に捨てられてしまいました。(涙)
我が子2のお雛様365日TVの上に鎮座しております。
嫁に行けぬ我が子2。ふふふ。
Posted by うふふ
at 2013年02月06日 10:46

うふふさんへ
あらまっ・・・捨てられたんですか・・・可哀想に~
思い出深い物なのに、弟さんは男だから大切さが分からなかったんでしょうね
??十年ぶりに手元へ帰って来て
玄関で迎えられたら気分もほっこりですね~
娘様のお雛様も毎年おかたずけあそばせ・・・・ふふふ
そういう私のお雛様達も1年中玄関です・・・・
私はもう御嫁入りの身・・・・心配後無用・・・
あらまっ・・・捨てられたんですか・・・可哀想に~
思い出深い物なのに、弟さんは男だから大切さが分からなかったんでしょうね
??十年ぶりに手元へ帰って来て
玄関で迎えられたら気分もほっこりですね~
娘様のお雛様も毎年おかたずけあそばせ・・・・ふふふ
そういう私のお雛様達も1年中玄関です・・・・
私はもう御嫁入りの身・・・・心配後無用・・・
Posted by チャチャ
at 2013年02月06日 11:21

素敵なお雛様♪♪♪
可愛い☆
昔はよく、実家もお雛様飾ってくれてましたが、今では・・・(笑)
可愛い☆
昔はよく、実家もお雛様飾ってくれてましたが、今では・・・(笑)
Posted by にしこ at 2013年02月06日 15:44
にしこちゃん、こんにちは~
私も見るたびに、ほんわかと癒されてます
自分用に小さめの可愛いお雛様を
お部屋に飾るのも良いかもですよ(^人^)♪
私も見るたびに、ほんわかと癒されてます
自分用に小さめの可愛いお雛様を
お部屋に飾るのも良いかもですよ(^人^)♪
Posted by チャチャ
at 2013年02月06日 16:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。